お中元に関する最低限のマナーを知っておきましょう!
そもそもお中元って何?
お中元の起源は、昔の中国の道教の行事三元の日に天神を祭るという信仰の祭り事と言われています。
三元とは、上元は1月15日、中元は7月15日、下元は10月15日の3つの日(いずれも旧暦)の総称で、このうちの「中元」は、同じく7月15日の仏教行事の「盂蘭盆会」(うらぼんえ)と、同じ日のため一体化していました。
この習慣が日本ではお盆となり、その派生で江戸時代には仏様に供える供物を目上の方やお世話になった人に贈るお中元という習慣ができたと言われています。
失敗しない!お中元のマナーエントリー一覧
お中元を贈る時期はいつごろですか?
お中元を贈る時期はいつごろですか?関東・東日本では7月15日までに、関西・西日本では8月15日までに届くように贈りましょう!中元はもともとは旧暦7月15日ですが、明治の改歴の際、地域により7月15日、あるいは8月15日となりました。大まかに言うと、東日本(特に関東)は7月15日、西日本(特に関西)は...
お中元の平均金額や予算・相場は?
お中元のみなさんの予算・相場はいくらぐらいなのでしょうか?3,000円〜5,000円を基本として、特に大切な方には5,000円以上とする方が多いようです。色々なアンケート調査によると、お中元は贈り先1軒当たり3,000円〜5,000円とする人が多く、贈り先との関係別に見ると、特にお世話になった方に ...
お中元を贈る相手は?
お中元は誰に贈ればいいのでしょうか?決まりはありませんが、仲人、恩師、職場の上司、お得意様などお世話になった方や両親、遠く離れた親戚などに贈る方が多いようです。お中元のお世話になった方へ感謝の気持ちを贈るもの。そのため、誰に贈らなければならない、という決まりはありません。ただ、一般的には、仲人、恩師...
喪中の時のお中元のマナーは?
当方あるいは贈り先が喪中の時にお中元を贈ってもいいのでしょうか?贈って問題ありませんが、お中元の時期が49日前である場合は配慮の工夫をしましょう。お中元はお祝いごとではなく日頃の感謝を伝えるものなので、あなたや贈り先様のどちらか喪中でも問題ありません。そうはいっても、49日を過ぎていない場合には、ま...
お中元のお返し・お礼状のマナー
お中元のお返しはどうすればいいのでしょうか?お返しの品物は必要ありませんが、お礼状を出すようにしましょう。お中元をいただいた時、お返しの品を贈る必要はありませんが、届いたらできるだけ早くハガキでいいのでお礼状を出すようにしましょう。お礼状は、丁度暑中見舞いの時期のため「暑中お見舞い申し上げます」の書...